はやしクリニック本院・分院では現在、 以下の専門外来を行っております。
それぞれの専門外来の受診については以下の通りです。
夜尿症(おねしょ)外来
初めてのご相談の際(初診)は、受付窓口やお電話で受診日時をご相談ください。
必要な診察・検査を行った後、2回目以降は専門外来へご案内します。
担当:林 昂彦(たかひこ)医師
(2024年6月まで順天堂大学浦安病院小児科夜尿症外来担当)
子どもの発達、心の外来
子どもの心 相談医(林泉彦 院長)による診察のほか、臨床(公認)心理士による検査(WISC-Vなど)、
※《子どもの発達、心の外来》の受診について
初めてのご相談の場合:
①事前にご記入いただく問診票のご説明もありますので、受診前に一度ご来院、またはお電話をお願いいたします。問診票(ご家庭用、園学校用)は以下よりダウンロード可能です。
★発達相談問診票(※お問い合わせの際に閲覧用のパスワードをお伝えします)
②受診日はご相談の上でご案内いたします。
小児内分泌外来(低身長、思春期が早すぎる・遅い など)
子どものホルモンの異常・病気について専門医が対応します。
初めてのご相談の際(初診)は、一般外来の受診をお願いいたします。
必要な診察・検査を行った後、2回目以降は専門外来(中山有子医師 担当)へご案内します。
小児難病、長引く痛みの外来
・生まれつきの病気を持つ方のいろいろな相談に対応します。
・赤ちゃんの時は問題なくても、成長してから腹痛・頭痛その他のからだの痛みなどの様々な症状がでてきてなかなか治らない方など、これまでの受診ではなかなか改善しない患者さんに対応しま す。
予約制ですので、受付窓口またはお電話で受診日時をご相談ください。
担当は国立成育医療研究センター総合診療部 統括部長 窪田 満先生です。